はじめに
結婚式のプレゼントトスは、近年人気が高まっている演出の一つです。ブーケトスに代わり、新郎新婦がゲストにプレゼントを投げ渡す演出は、全員が楽しめる参加型の演出として注目されています。しかし、プレゼントトスの景品選びは、予算やゲストの反応を考慮する必要があります。本記事では、プレゼントトスの景品相場や人気アイテム、選び方のポイントなどを詳しく解説していきます。
プレゼントトスの景品相場
プレゼントトスの景品にかける予算は、結婚式の規模やコンセプトによって異なります。一般的な相場としては、1個あたり500円から数千円程度が目安とされています。
男性向け景品の相場
男性ゲスト向けの景品は、実用的なアイテムが人気です。定番商品としては、コーヒーギフトカード、キッチン用品、お菓子詰め合わせなどが挙げられます。予算1,000円程度で準備できるものが多いようです。
また、ブロッコリートスなどの演出で使われるグリーン野菜をプレゼントすることもあります。単体で投げるだけでなく、マヨネーズやレシピ本などと組み合わせて贈るのがおすすめです。
女性向け景品の相場
女性ゲスト向けの景品は、コスメやバスグッズ、おしゃれなスイーツなどが定番です。ハンドクリームやボディローションなどのコスメ製品は、500円~1,000円程度の予算で手に入ります。
また、可愛らしいパッケージのお菓子や花柄のハンドタオルなども喜ばれるアイテムです。1,000円前後の値段帯のギフトセットなどがおすすめです。
その他の景品アイデア
新郎新婦のこだわりを反映させたオリジナル景品を用意するのも一案です。例えば、結婚式のテーマカラーを取り入れたグッズや、新郎新婦の似顔絵入りのお菓子などは、ゲストの記念にもなります。
また、QUOカードやAmazonギフト券など、使い道が自由なギフト券も汎用性が高く人気があります。予算に合わせて金額を設定できるのがメリットです。
人気の景品アイテム
プレゼントトスで喜ばれる景品には、いくつかの共通点があります。実用性が高く、デザイン性にも優れ、安全性も考慮されているアイテムが人気を集めています。
ぬいぐるみ
ぬいぐるみは、パラシュートベアなどの演出で使われることが多いアイテムです。可愛らしいデザインでゲストを和ませ、プレゼントとしても喜ばれます。投げやすく、安全性も高いのがメリットです。
ぬいぐるみの種類は豊富で、人形やキャラクター、動物などからお好みのデザインを選べます。予算次第で、高級ブランド品を用意するのも良いでしょう。
お菓子・スイーツ
お菓子やスイーツは、年齢や性別を問わず喜ばれる定番の景品です。キャンディブーケやチョコレートブーケなど、ウェディングらしいアレンジも可能です。
高級なブランド菓子を選べば華やかさもプラスされますし、個包装のお菓子を詰め合わせれば、ゲストに配りやすくなります。予算に合わせて好みのスイーツを選びましょう。
コスメ・バスグッズ
女性ゲストに喜ばれるのが、コスメやバスグッズです。ハンドクリームやボディソープ、バスボムなどの製品を詰め合わせたギフトセットがおすすめです。
コスメブーケトスなどの演出で使われることもあり、ウェディングの雰囲気にマッチします。人気のブランドを選べば、より喜ばれるでしょう。
プレゼントトスの景品選び方
プレゼントトスの景品を選ぶ際は、いくつかのポイントを押さえる必要があります。予算とゲストのことを考えながら、適切な景品を選びましょう。
予算設定
まず最初に、景品に使える予算を決めることが大切です。結婚式の総予算の中から、プレゼントトス用の予算を適切に割り当てましょう。
ゲスト人数に応じて景品の個数が変わるため、一個あたりの予算相場を把握しておくと良いでしょう。予算オーバーにならないよう注意が必要です。
ゲストのニーズ
ゲストの年齢層や性別比率、趣味嗜好などを考慮し、喜ばれる景品を選びましょう。幅広い年齢層に人気のアイテムを取り揃えるのがおすすめです。
また、アレルギーや宗教上の理由で避けたい食品があれば、それを把握しておく必要があります。ハラル認証の有無や、植物素材のみを使用しているかなども確認しましょう。
安全性と投げやすさ
プレゼントトスでは、景品の安全性と投げやすさも重要なポイントです。角が尖っていたり重すぎるものは避け、丸みを帯びた形状のアイテムを選びましょう。
割れものやこぼれるものは避けるべきです。お菓子の詰め合わせなどは、しっかりと密封されているものを選びましょう。ラッピングにも気を付ける必要があります。
ブーケトスの代替演出
プレゼントトスはブーケトスの代替演出として注目されています。ブーケトスを避けたい理由があれば、他の演出も検討しましょう。
お菓子まき・菓子まき
お菓子やキャンディを新郎新婦がゲストにまき散らす演出です。子供から大人まで楽しめ、お土産にもなるので人気があります。
まき散らす商品の安全性に十分気を付ける必要があります。また、コロナ禍においては、事前に個包装したお菓子を準備するなどの工夫が求められます。
ぬいぐるみトス・パラシュートベア
ぬいぐるみをゲストに投げ渡す演出で、パラシュートが付いたぬいぐるみを空高く投げるのがパラシュートベアです。キャッチした人にはプレゼントが贈られます。
ぬいぐるみはプレゼントとしても喜ばれるため、デザインにこだわると良いでしょう。小さめのサイズで投げやすいものを選びましょう。
宝くじトス・ハッピードラジェ
宝くじやドラジェを投げ渡し、当たりを引いた人にプレゼントを贈る演出です。ドラジェをウェディングケーキに仕込む「ハッピードラジェ」も人気があります。
実際に当たりが出た場合の対応を事前に検討しておく必要があります。参加者全員に参加賞を用意するのがおすすめです。
まとめ
プレゼントトスは、ブーケトスに代わる参加型の演出として人気が高まっています。景品の予算は1個あたり500円~数千円程度が相場で、男女双方が喜ぶアイテムを選ぶことがポイントです。実用性とデザイン性、安全性を兼ね備えたぬいぐるみやお菓子、コスメグッズなどが人気です。予算とゲストのニーズを踏まえた上で、投げやすく魅力的な景品を選びましょう。また、お菓子まきやぬいぐるみトス、宝くじトスなど、プレゼントトス以外の代替演出も検討する価値があります。ゲストを喜ばせ、思い出に残る結婚式にするために、新郎新婦なりの工夫が求められます。