社会人入学

【お金編】社会人・主婦が看護師を目指す(実例紹介あり)

こんにちは。
看護を副業に生活しているハッピです。
私は大学卒業後に働いていた一般企業を退職し、看護大学の社会人編入をして看護師になりました。

「看護師になりたいけど、学校を卒業して何年もたつから不安」
「社会人(主婦)が看護学校に通うにはいくらかかるのだろう」

あなたが社会人や主婦として生活しており、看護師になることに興味を持った場合、
そのような悩みを抱えるのではないでしょうか?

社会人や主婦の方が看護師免許の取得を目指すには、
看護学校に3年(学校によっては2年)通う必要があります。
その際、以下の3つが大きな悩みとなります。

  • お金の悩み
  • 時間(生活)の悩み
  • 年齢の悩み

この中でも【お金の悩み】というのは、とりわけ重要なものです。
お金がなければ看護学校には通えませんし、3年間の生活も成り立たなくなってしまうからです。

【お金の悩み】とは
支出・・・学費、生活費、家賃
収入・・・仕事(バイト)
この2つを学生期間の間、どのようにバランスを取るか

せっかく看護師という仕事に興味をもったのですから、「お金が足りないからムリかな」とあきらめないでほしいんです。
私もあなたと同じく社会人から看護師になった立場なので
具体的にどのような点をクリアしていけばいいか一緒に考えていけたら嬉しいです。

ここでは、
【お金編】として、
社会人や主婦のあなたが
看護学校に通うときに考えなければいけない点
を説明していきますね。

この記事で分かること

・在学中の支出(学費・生活費・生活費など)
・在学中の収入(仕事・バイト)
・仕事を辞めて学生→ 支出>収入の状態を乗り切る方法
(実例を交えて)

★【時間(生活)編】【年齢編】は後日アップ予定です★

看護学校の学費について

選ぶ学校によって学費の差は大きい

看護大学の場合、国公立か私立かで学費は大きく変わります。
<例>
私立の看護大学(社会人入試)
入学金 20~40万円
授業料(※)150~200万円/年

国立の看護大学
入学金 約30万円
授業料(※) 約65万円/年
※実験実習費、施設維持費を含む

少なくとも年間80万円以上の差です!!

また、大学か専門学校でも差は歴然です。

専門学校
入学金 20~25万
授業料(※) 40~100万/年
※実験実習費、施設維持費を含む

→学校にもよりますが、安いところだと私立大学1年分の授業料で3年間通えるんです!
(注)
テキストや物品代など学校によって他にかかる費用もあります。
上記の金額はイメージをつかむためにざっくりしたものです。

「看護師免許をとる」という目的は同じなのに、びっくりしますね。
もちろん、大学は高額ですが、以下のようなメリットがあります。

  • 看護を体系的に学べる(研究や理論が豊富)
  • 基本給が専門卒より高い(生涯賃金に差が出る)
  • キャリアコースに乗りやすい(出世や専門看護師を目指すときに有利)
ハッピ

まずは学費が払える金額なのかどうか。
・とにかく低コストで看護師免許を取りたいなら専門学校
・学費が払えそうで将来のキャリアを大事にしたいなら大学

のように選べるね

「費用はかけたくないけどキャリアもほしい」という希望の場合は、国公立の看護大学です! 入試がんばりましょう!

実例

みんな学費はどうやって出した?
・親に全額出してもらった
・結婚しているので配偶者(主に夫)に出してもらった
・奨学金を借りた

【裏ワザ】もっと学費をおさえたい

社会人や主婦の場合、お金に対してシビアにならざるを得ません。
私立より国公立、大学より専門学校を選択すると学費は安くなる傾向にありますが、
もっと費用を安くしたい人には、以下の方法があります。

①お礼奉公の制度がある専門学校を選ぶ
専門学校の中には、卒業後、一定期間(3年や5年程度)付属の病院で働くことを条件として、授業料が免除される学校があります。
勤務する病院を選べなかったり、お礼奉公の期間は絶対に辞められないというプレッシャーはありますが、ほぼタダで学校を卒業できるというメリットは大きいです。

くまっち

付属の病院がブラックじゃないかは要チェックね!

②准看護師からのルート
准看護師になるには指定の学校を出て試験を受ける必要がありますが、

  • 働きながら通える(半日コースがある)
  • 学費が安い

といったメリットがあります。
また、准看護師でも進学して正看護師になることが可能です。

ただし准看護師は正看護師と比べて

  • 給料が安い
  • キャリアパスには乗れない
  • 准看護師を採用しない病院もある(特に大病院)
  • 可能な看護ケアに制約がある

といったデメリットもあるので、よく考えて決めるようにしましょう。

③防衛大学校に進学する
これは①のお礼奉公系に似ているのですが、防衛大学校では卒業後に自衛隊の病院に勤務することを条件に、学費が免除されます。
また、学生であっても身分が保障され、給料をもらえます。
ただし、
・年齢制限がある
・倍率が高い
ので、自分が応募条件に当てはまるか、試験に受かる学力があるかをまず確認してみましょう。

生活費のやりくり

3年間にかかる費用(生活費や家賃も含む)

では、学費だけではなく、生活費などを含めた3年間の費用はどれだけかかるでしょうか?

3年間トータルの費用をあらかじめ予測することは非常に重要です。
なぜなら、看護学生の間は、バイトできてもほぼ無収入になるからです。
親が学費を出してくれる10代ならよいんです、でも一度社会人や主婦になったら、自分でなんとかするしかない人も多いですよね。
なので、3年間でかかる費用は頭に入れておきましょうね!

一人暮らしか、実家通いか、などで生活費や家賃は個人差が大きくなるため、ここでは細かい試算はしません。
ですが【1ヶ月10万円】で生活すると仮定すると、
10万円×12ヶ月×3年=360万円
学費が安めの専門学校に通うとしても3年間で150万円(入学金込)なので、
トータル約500万円ぐらいですね。

くまっち

思った以上に・・・高い・・・

ただ、これは

  • どこに住むか(実家、一人暮らし)
  • 支援してくれる人がいるか(親や配偶者がサポート、全額自腹)
  • 生活水準(浪費家タイプ、倹約家タイプ)

によって変化します。それに、交際費やレジャー費など、せっかくの学生生活をある程度楽しむための費用も大切です!

いずれにしても、3年間で学費+生活費(家賃)にいくらかかりそうか、あらかじめ現実的な金額を計算して、まとまったお金を準備しておきましょう。

くまっち

特に学費は一気に支払いがくるからね・・・

実例

みんなはどうやって3年分の費用を準備した?
・出世払いの約束をして親から借りた
・社会人時代に全額貯金した(全額自腹)
・夫が出した
→私の印象では親から借りた人が多かったです。年齢にもよるかも。

実家通いで生活費をおさえる人が多い

基本的に、看護学校に通いながら仕事を継続することはできません。
答えはシンプルで、「忙しいから」です。
ですので、社会人の方は仕事を辞めることになります。
実際、社会人の場合、入学時に退職証明書や休職証明書の提出を求める学校もあります。
つまり、収入が途絶えるのです。

結論から言うと、

看護学校に入学した社会人は、実家から通って生活費をおさえる人が大半です。

とにかく実家から通えるのであれば、それが一番金銭的な負担は少ない方法です。

ただし、実家から通う人でも、遠い実習先を指定される場合もあります。
実習中は記録が多く、朝の集合時間も早いため、実習先の近くのレオパレスを借りて数週間乗り切る人もいました。

結婚してる人は配偶者の扶養に入る

現在結婚している方で、配偶者があなたの看護学校進学を応援してくれているなら、配偶者に甘えてしまいましょう。
家賃や生活費のサポートを受けられるなら、こんなに心強いことはありません!

ハッピ

看護師の想定年収を伝え、看護師になったらこれだけ稼げるから!とメリットをアピールしよう

●家事や育児など、配偶者さんに負担が増えることが考えられます。
●常に感謝の気持ちを声に出して伝えると、相手も応援する気持ちになってくれるかなと思います。

実例

みんな生活費どうしてた?
・看護学生中は配偶者の扶養に入っていた
・持ち家に住み、生活費は旦那さんが支払い
(看護師免許を取った後に離婚というケースもありました。戦略的に・・・)

自活もできないことはない

実家から通ったり、配偶者の支援があればいいけど、難しい人もいます。

  • 親から看護学校進学を反対されている
  • 社会人になったら家から出るように、という主義の親
  • 親とそりが合わなくて実家に帰りたくない
  • 実家と学校の距離が遠くて通えない
  • サポートしてくれる配偶者はいない(そもそも結婚していない)

そんなときは、
一人暮らしや友達とのルームシェアをしながら
学校に通うのが現実的となります。

実例

みんなどこに住んでた?
・学生寮
・低家賃のマンション・アパート
・ルームシェアで共同生活

地方出身の友人は、安めの学生寮に住んでいました。
親から若干の仕送りはもらっていましたが足りないため、授業や実習がないときはなるべくバイトを入れて、やりくりしていました。

くまっち

一人暮らししてても、親からの仕送りをもらっている子のほうが多かったよ。

では、仕送りもなく、家賃や生活費をすべて稼ぎながら看護学校に通うことは現実的に可能でしょうか?

看護学生とアルバイト

すべてをアルバイトでまかなうのは難しい

「バイトで学費と生活費(家賃込)を稼ぎながら看護学校に通えるのでは?」と考える人もいるかもしれません。

でも正直、
看護学校に通いながらアルバイトだけで生活するのは難しいです。
(よっぽど安い家賃の場所に住めて、超高単価のバイトができるなら話は別ですが・・・)

なぜなら、看護学校は一般的な文系大学と比べてバイトに避ける時間が少ないからです。

<看護学校の忙しさ>
授業の予習・復習
グループワークの準備の時間
実習中は準備や記録
などで大量の時間が消費されます。
適当に授業に出てたら単位を取れる、という学部ではないのです。

ましてや、看護大学の社会人編入の場合は、
通常4年のカリキュラムを3年にぎゅっと詰めこんであります。
授業数も多いし、ひとつでも落とすと次の年のスケジュールがとてもきつくなります。

くまっち

場合によっては実習にいけず、留年することも(恐怖)

十分な収入を得るほどの時間をバイトに当てられないのが現状で、ムリをして単位を落とすと実習にいけなくなるリスクがあります。
すると、卒業どころではないです。

というわけで、アルバイトメインで家賃・生活費を稼ぎながら通うのは難しいと考えた方が無難です。
すべて自腹の場合、まとまったお金、生活費、学費を貯金してから進学することをおすすめします!

実例

実際、全額自腹の人はいた?
・友人の一人は、社会人時代に3年間分の生活費・家賃・学費などすべてを貯金で準備して、学校に通っていました。尊敬です。

お小遣い程度を稼ぐならアルバイトも可能!

バイトで生計をたてながら看護学校に通うのは難しいと言いましたが、隙間時間にバイトしてお小遣いを稼ぐ程度は可能です。
私は喫茶店やレストランでバイトをしていました(でも曜日や時間固定だと実習中困るので、週ごとのシフト提出制で働いてた)

・実習中はバイトに入ることが難しいため、シフトの融通が利く仕事がよいです。
・実習前にバイトを辞めることも結構いました。

実例

みんなどんなバイトをしていたの?
・レストランなどの接客業
・ベビーシッター
・家庭教師

ハッピ

飲食系で働いている仲間が多かったよ
あと、長期休みに集中して稼いでる子もいたなぁ

ちなみに・・・アルバイト以外で生活費を稼げる?

今の時代、
・クラウドワークスで稼いだり
・ブログやYouTubeで副業したり
スキルが高い人は稼ぐ方法がたくさんあります。
そういった収入の基盤がすでにできている人は、アルバイト以外の収入で生計を立てられるかと思います。

でも、その方法ですべてをまかなえる人は、すでに基盤がしっかりと整っている人です。
これからそういう方法を考えて学校に通おうという人は、博打になってしまうので辞めた方が賢明です。
(それができる人は看護以外でスキルを極めた方がよい、とも思う^^)

繰り返しになりますが、まずは3年間の学費と生活費のめどを立ててから、看護学校を受ける、が現実的です。

【まとめ】社会人・主婦が看護学校を目指す~お金編

さて、今回のまとめです。

  • 看護学校の学費は、大学、専門学校、私立、国公立で大きく異なる
  • 学費をおさえるには、専門学校やお礼奉公制度のある学校、准看コース、奨学金を検討する
  • 実家から通い、生活費をおさえる
  • 実家で生活ができない場合は、学生寮やルームシェアを検討する
  • アルバイトで生計を立てながら看護学生をするのは難しい
  • 3年間の学費と生活費のめどを立ててから看護学校を受ける

社会人や主婦の方が看護学校を目指すには、金銭面でクリアするべき問題があります。
一方で、学費をおさえる方法が複数あることも分かりましたね!
「お金がかかるから・・・」とあきらめるのではなく、上記の選択肢から自分に一番合った方法を探して、
一歩を踏み出してもらえたらと思います。

長い内容でしたが、最後まで読んでくれてありがとうございました。

ハッピ

あなたの未来を切り開くお役に少しでも立てたら嬉しいです。

-社会人入学