こんにちは。
看護師の仕事を副業にしているハッピです。
一般企業を退職し、看護系大学の社会人入学を経て看護師になりました。
社会人、または主婦の方で
・看護師の仕事に興味があるんだけど・・・
・看護師になりたいな
と思っている人は、実はたくさんいます。
私もその一人でした。
でも一度社会に出ているがゆえに気になることのひとつに、
年齢
があります。
「今からでも看護師になれるんだろうか」
「遅くないかな」
「この歳で学校に行き直すなんて周りになんて言われるか・・・」
「若い子と一緒に勉強するなんて大変そう」
「就職先はあるのかな」
などなど、年齢にかかわる悩みはつきません。
結論からいうと
看護師を目指すのに年齢はあまり関係ありません。
ただ、注意点はいくつかあります。
ここでは、
看護師を目指す20代以降の社会人・主婦の方がもつ悩みと対策
をとりあげていきたいと思います。
この記事で分かること
- 社会人・主婦が看護師になるのに遅くないか
- 社会人・主婦が看護師を目指す際の注意点
目次
再び学生に戻ることが不安
看護学校の忙しさには慣れる!(慣れざるを得ない)
- 授業を受けるのは数年ぶり
- 授業の内容についていけるかな
- 1日中座って授業を聞いているのしんどいかもしれない・・・
学校を卒業して時間がたっているほど、そのように感じますよね。
しかも看護学校って一般的な文系大学より忙しいです。
なのでその心配は当然です。
でも、人間には「慣れ」という能力があります。
というと身もフタもないですね、すみません。。(>_<)
かといって「そんなことないから頑張って」なんて無責任なことは言えません。
だって、入学したら看護学校の過密スケジュールをどうにかして乗り越えなければいけないのは本当だから。。
むしろ、忙しくなるけど、目標を達成するためにどうやって乗り越えたらいいか、その方法を考えるほうが建設的です。
そして人間の脳って、どうにかしないといけない状況になったら、乗り越えて適応するようにできてるんです。
大丈夫かな・・・と心配している暇もなく
入学後、数ヶ月たったころにはあなたの脳はスケジュールに適応していけるように力を使い始めます!
では、どうすれば実際、効率的に乗り切れるでしょうか。
ひとつのポイントは、
仲間を多く作ること
です。
- ノートを見せ合う
- 分からないことを教え合う
- 協力して課題を終わらせる
でも、現役の学生よりも年齢の高い社会人。
次に、仲間作りのためにどうすればいいかをお伝えします。
現役学生と仲良くなるには「壁を作らない」こと
周りはみんな年下。
若い子のノリについていけるかな
仲良くできるかな
社会人や主婦などのリターン組ならではの悩みですね。
確かに、年齢が離れていれば心配になります。
でも現役で入った人たちからすると、あなたは
- 会社で働いた経験
- 学生ではない視点
を身につけたとても貴重な存在です。
お互いに刺激し合える存在と考え、年の差を気にしすぎずに心を開いて接すれば仲良くなれます。
私が看護学生だったときは、社会人組と現役組で頻繁に飲みに行ったりしていました
壁を作るか作らないかはあなた次第ですよ~!
社会人が多い学校を選ぼう
一般入試で入学する社会人もいますが、看護学校によっては社会人入試枠を設けています。
これは、一度社会に出た人を対象に、入試科目を少なくしたり、小論文に比重をおいたりする試験制度です。
大学の場合は編入扱いとなり、3年間で看護学部の大卒資格を取得できます(私はこのコースでした)。
社会人入試の定員が多い学校を選ぶと、自分と同様に社会人で看護師を目指す人に出会いやすくなります。
「社会人ならではの悩み」を共有できるって心強いですよね。
やはり同じ境遇だからこそ共感し合えることがあるのは確実です。
私がなるべく社会人枠の定員が多い大学を選んだのは、この理由からです。
話す内容も社会人の方が共通の話題が多く、社会人が多くて本当によかったなと思うことが多かったよ~
なるべく社会人の多い学校を選ぶというのは、同じ状況の仲間を得るにはとてもよい方法だと思います。
既婚、子育て中の学生は意外といる
さて、仲間作りは大事と言っても、
結婚している、子育てしている等で時間がとれない、
など、状況が周りと違いすぎる悩みを抱える方もいると思います。
勉強時間についても、現役組や独身の社会人組より、ハードルが高くなります。
- 家事は夫婦で協力するとはいえ、家のことをする時間が必要
- 子どもの世話が生活のメイン
勉強にあてる時間が少なくなり、タイムスケジュールがキツキツになります。
私も現在は育児中なので、子育てしながら看護学校に通うってどんな超人やねん!って今なら思います。
でも、子育てをしながら看護学生している人って意外といるんです!!
私の看護学校にも、結婚している人や子育てをしている人が、多くはないけどいました。
実例
看護学校に子育て中の人、いた?
・子どもが10代のお母さん
・小さい子どもをもつお父さん
などがいました。
みなさんパートナーの方と協力したり、実家(義実家)に手伝ってもらったりしながら頑張っていましたよ!
周囲から協力してもらえる環境を整えておくことが大切です。
年齢による就職の悩み
体力的に不安なら大病院以外の道もある
看護師は世間のイメージ通り、
精神的にも、体力的にも、きつい職種です。
患者さんの状態をアセスメント(判断)するために頭も使うのですが、
体が動かないと人の看護はできない、という現実があります。
(私は体力の限界を感じるので、もう病院では働きません・・・)
知的労働でもあり、肉体労働でもあるんですよね。
特に夜勤があると生活が不規則になります。
若いうちはエネルギーいっぱいで乗り切れるし、むしろ夜勤が楽しかったりするのですが、だんだん夜通し働くのはきつくなっていきます。
(命をすり減らして働いている感じ・・・)
ですので、病院でずっと働きたい場合には、肉体的負担はある程度覚悟しましょう。
でも、働く場所が多岐にわたるのが看護職のよいところです。
- クリニック
- ディサービス
- 老人ホーム
などなど。
ゆるっと働ける場所もたくさんあります。
また、内科・外科のような治療の忙しさがある職場が合わなければ、
精神科病棟や精神病院で働くという方法もあります。
(精神科ナースは向き不向きがありますが、向いてるとハマるみたいです)
自分の体力や年齢と相談して働く場所を選ぶことができるのは、看護師のメリットですよ
ただし卒業後の数年間は一般的な総合病院で働いた方が後々転職しやすいので、その間は病院でがんばる覚悟をもつことをおすすめします!!
上司や先輩が年下は当たり前
社会人で看護師になった場合、上司や先輩、教育係が年下であることは多いです。
メインの年齢層が若い職場もあるので、主任やリーダーが20代、という病院もあります。
上司や先輩、教育係が自分より若いと気まずいと感じる人はいますか?
もしそこが引っかかるなら、年齢によるプライドがあるのかもしれません。
でも、自分よりかなり歳が下の人から指導を受けることは、どんな職場でもあることかと思います。
自分より経験が多い人は先輩(年齢関係なし)
社会人で看護師を目指す以上、職場で年下から指導されるのは当たり前という意識でいましょう。
(年齢関係なく、色々教えてもらえるのはありがたいですね)
ただし、中には言い方がきつかったり、自分のイライラをぶつける看護師がいるので、そこはスルー力を身につけるようにしましょう😓
年齢が高いと就職で不利にならない?
社会人から看護師を目指す場合、
現役の子たちと比べて不利にならないかな
という心配が出てきますよね。
20代や30代ならそこまで心配する必要はないかもしれませんが、
40代以降、年齢が高いほど気になるところです。
では、40代以降に看護師免許を取った場合は就職で本当に不利になるのでしょうか?
答えは、採用してもらえる職場はある、です。
ただし看護師は体力勝負ですので、体力に自信があって仕事についていけるかどうかが重要です。
特に新卒の場合、看護学校で学んだとはいえ、これから実践的な看護技術を身につけることになります。
初めは覚えることも多く、
体位変換やおむつ交換などの力仕事
月に数回の夜勤(回数は病院や病棟による)
も、しなければなりません。
よって、看護技術やメンタルの強さに加えて、体力的に問題ないようであれば大丈夫です。
特に
- 看護師は常に人手不足
- 社会人で看護師になる人は多い
ので、病院側も社会人から看護師になったケースにそこまで珍しさは感じませんし、あまり心配する必要はないかと思います。
卒後教育を重視して、年齢の若い子しか取らない総合病院などもあるかもしれませんが、年齢にこだわらず募集しているところもあります!
また卒後の数年間、病院でしっかりと看護技術を身につければその後は転職が容易になります。
クリニックでパートをしたり、病院でも日勤のみのシフトに入ったりなど、自由な選択肢が広がります。
そこを目指していけば、年齢がネックになることはあまりないでしょう。
実例
病棟で働いてるのは何歳ぐらい?
私のいた病棟(内科)では、メインは20代、30代ですが、40~50代の人もいました。
40代で看護学校を卒業後、しっかり働いている同級生もいます。彼女は子どもがいますが、とても頑張っていましたよ。
看護師の免許があればやる気次第でどうにでもなりますので、
年齢が高いからといっておよび腰にならず、
看護の職場について調べてもらえたらと思います。
<余談>50、60代でも看護師を目指す?
あなたがもし50代以上だったら、どうでしょうか。
いくつになっても看護師になれるからといっても
- 50、60代からだと働ける期間自体が短い
- 看護師学校で3年間の時間と学費を費やすこと
- 病院勤務は精神的にも肉体的にも過酷
そういった様々な面で、免許を取った後にギャップを感じて辛くなってしまうかもしれません。
もう歳だし、ムダ?って思ってしまう人もいそう・・・
そもそも精神的・肉体的にきつい仕事ではありますので、年齢に関係なく、ついていけなくて辞めてしまう人も多いです。
その辺を自分は本当にできそうか考えてから看護学校への入学を決めることをおすすめします。
そして、なぜ看護師になりたいかをもう一度振り返ってみてください。
それでも看護師という仕事をやってみたいという熱意があるかどうかが大事です。
学生生活と結婚・出産のタイミング
あなたが今20代、30代で再び学生になろうとしているなら、周りの友達との状況の差に悩むかもしれません。
周りは結婚したり、子どもができたりと、着々と自分の人生を進んでいるのに、私はまた学生をやる。
置いていかれたような気分になったり、
タイミングを逃してしまわないか心配になる。
こんな気持ちは当然だと思います。
実際、私もそうでした(彼氏もいなかったけど)。
それぞれに理想のライフサイクルがあると思うので、そこから外れたらなんとなくモヤモヤしたり、不安になりますよね。
- 未婚の人は、学生になったら結婚が遠のくのでは。
- 結婚している人は、早く子どもがほしいのに、妊活できない。
- 育児中の人は、子どもはどこに預けよう。勉強の時間はとれるかな。
いつだって、どんな状況だって、悩みは出てくるんですよね。
それぞれに今の状況と理想とのギャップがあります。
ただ結婚や出産に関しては本当にご縁なので、
気にしすぎるあまり、やりたいことへのチャンスを逃すともったいないかなと思います。
結局、看護師を目指しても目指さなくても、結婚できる時はできるし、子どもをもてる時はもてるというのが私の意見です。
私自身、看護学生のときは、周りの結婚話を聞いて焦ったりもしました。
私、何やってんだろう
って思ったことも何度もあります。
でも社会人を経て看護学生になり、看護師として働くようになって、そこからも色々ありましたが、今は結婚して子どももいます。
たくさん心配もしましたが、タイミングというのは来る時には来るんだなと振り返ってみて思います。
そして、看護師になろうという挑戦をすることも一つの大きなタイミングです。
「もう少し様子を見てから看護学校にいこう」とその時に挑戦しなかったことで、逆に看護学校に入るタイミングを逃すこともあるかもしれません。
後で振り返ればあの時に挑戦しておけばよかったと思うかもしれない。
ですので、先のことも気になるとは思いますが、その時その時のベストだと自分が思える選択をしていくのがいいのではないかなと思います。
実例
看護学生の結婚・妊娠エピソード
・実習直前に妊娠が分かり、実習にいけるかどうか瀬戸際になった同級生。彼女は大泣きしていましたが、周囲の助けがあり、何とか実習をやり遂げることができました。
・社会人入学した20代の同級生は、看護学生時代、恋愛で悩んでいましたが、卒業後に彼女のことをとても大事にしてくれる人と結婚、出産しました。
【まとめ】社会人・主婦が看護学校を目指す~年齢編
何歳からでも看護師になるのは遅くない、というのが私の結論です。
- 看護学校のスケジュールには徐々に慣れる
- 仲間を作って助け合う
- 社会人が多い学校を選ぼう
- 既婚、子育て中の学生は意外といる
- 体力に自信がなくても職場選びでなんとかなる
- 上司や先輩が年下は当たり前と思おう
- 年齢は就職で大きく不利にならない
- 看護学校に通うのも、結婚、妊娠・出産もタイミング
看護学校には10代の現役の子や、社会人入学でも20代の子の方が多いですが、あなたの年齢を若く戻すことはできません。
今の自分の心配ごとは何か、それに対して何ができるかを客観的に考えてみましょう。
今さらなぁという思いがあったり、
自信がない、
なんとなくやりたい程度のふわっとした思い
なら、結構大変な道なので止めるというのも一つの選択です。
一方で、
看護師としてこんなことをやりたい
経済的自立したい
など、動機が強ければ強いほど乗り切れます。
結局は思いの強さによります。
あと何年してから、と先に延ばすことでタイミングを逃すこともあります。
きついけど頑張ればできそう、っていう環境だったら尻込みせずにやってみてほしいなと思います。
歳だからってあきらめられない!という思いがあれば大丈夫
それにぶっちゃけ、看護師になったからといって、一生看護師しなくてもいいんです。
辞めて他の仕事してもいいし、私みたいにサブ的収入源で看護師免許を活用するのもいい。
看護が好きじゃなくてもいい。
言えるのは、好きとか関係なく、この資格は女性が自立するためにはすごく強いということ。
他のことやる場合も、経済的・精神的な支えになる。
働けばなんとかなるという実感があるから。
だから看護師を目指すことを決めたなら、
目指せる環境があるなら、
年齢のことは置いといて、出来ること頑張って欲しいなと思います。
あなたの未来を切り開くお役に少しでも立てたら嬉しいです。